弁護士 林 勘市
 |
紹介文
林弁護士は、9年間検事の職を務めた後、社会の弱い立場の人々の権利擁護のために弁護士になり、誰もが気軽に相談できる法律事務所を目指して、当事務所を設立しました。 その豊富な経験と適切な判断により、各業務分野で質の高いリーガルサービスを提供し、お客様から厚い信頼を得ています。 また、9年間の検事としての実務経験とそれを生かした様々な刑事弁護の多彩な経験と実績に基づき、平成14年から16年まで司法研修所刑事弁護教官を務め、平成19年には新司法試験考査委員を務めました。 現在、慶應義塾大学法科大学院、中央大学法科大学院で刑事弁護教育を担当しています。 所長自身の温厚な性格により、事務所全体の雰囲気が暖かくほのぼのとしています。 |
ご挨拶
私は、検事としての実務経験を生かして、困っている人々の心の痛みがわかり、親身の相談によりお客様に信頼していただける弁護士でありたいと思っています。
経歴
昭和48年 3月 |
中央大学法学部法律学科卒業 |
昭和51年10月 |
司法試験合格 |
昭和52年 4月 |
最高裁判所司法研修所入所(第31期) |
昭和54年 4月 |
東京地方検察庁検事 |
昭和55年 3月 |
山形地方検察庁検事 |
昭和58年 3月 |
仙台法務局訴務部付検事 |
昭和61年 3月 |
東京地方検察庁検事 |
昭和63年 4月 |
第一東京弁護士会登録弁護士 |
会務歴
平成 8年 4月 |
町田簡易裁判所調停委員 |
平成10年10月 |
総合法律研究所中国法研究部会委員 |
平成12年 4月 |
第一東京弁護士会副会長 |
平成14年 1月 |
最高裁判所司法研修所刑事弁護教官 |
平成16年 1月 |
同上席教官・最高裁判所司法修習委員会幹事 |
平成18年 4月 |
弁護士国民年金基金代議員 |
平成20年 4月 |
東京都弁護士協同組合理事 |
平成20年 4月 |
関東弁護士会連合会常務理事 |
平成20年 5月 |
一弁財務委員会委員長 |
平成22年 4月 |
一弁国際交流委員会委員長 |
平成24年 4月 |
日本弁護士連合会常務理事 |
外部委員等
平成11年 4月 |
財団法人砂防・地すべり技術センター評議員 |
平成12年 4月 |
日立製作所コンプライアンス本部アドバイザリー委員 |
平成17年 5月 |
中央大学法曹会副幹事長 |
平成18年 4月 |
慶應義塾大学法科大学院講師 |
平成18年11月 |
新司法試験考査委員 |
平成19年 4月 |
中央大学法科大学院客員教授 |
平成20年11月 |
中央大学済美会理事長 |
平成25年 5月 |
中央大学法曹会幹事長 |
平成26年 5月 |
学校法人中央大学常任理事 |